2011年3月5日
第22回テキサス州日本語スピーチコンテストの開催

3月5日(土)、ライス大学Herring Hall にて、第22回テキサス州日本語スピーチコンテストが開催されました。会場には、ヒューストン、ダラス、オースティン、サンアントニオの4地区での地区予選を勝ち抜いた37人の出場者がテキサス州全域から集まり、レベル別の詩の暗唱2部門とフリースピーチ3部門の計5部門に分かれて、日頃の学習の成果を競いました。
本大会は、総領事館、ヒューストン日米協会、グレーターヒューストン日本人会、テキサス州日本語教師会の4者共催で運営し、ヒューストン日本商工会・国際交流基金・各地区の日米協会等様々な団体からの協力を得て開催されました。
フリースピーチ高校生部門1位のSin-Yeong Kimさん(ダラス地区Newman Smith高校)と、2位のNick Zagoneさん(ヒューストン地区Woodlands高校)の2人は、5月にロサンゼルスで開催されるオーロラ基金主催の高校生日本語スピーチコンテスト全米大会へ出場します。
また、グレーターヒューストン日本人会スカラーシップ(1,000ドル)がフリースピーチ高校生部門の優勝者に、ヒューストン日米協会特別賞(日本行き往復航空券)がフリースピーチ大学・一般部門の優勝者にそれぞれ授与されました。
大会終了後、総領事公邸においてレセプションが開催されました。冒頭、渡部総領事代理は コンテスト出場者の努力を称えるとともに、大会運営に関わったボランティアの方々や各団体への感謝の意を述べました。次に、松本利松大会委員長よりコンテストの講評がありました。その後、ヒューストン独立学区(HISD)のCesar Carrillo外国語部長より、出場者の日本語学習に対する熱意を称える旨述べました。会場は、参加者やその父兄、ボランティアスタッフ等コンテストに関わった大勢の人々で賑わい、学習した日本語を時折交えながら、お互いに交流を深めていました。
各部門入賞者の氏名と学校名
Division I – Middle & High School Poetry Recitation (Beginner)
First Place: Hayley Nelson – Claudia T. Johnson HS (San Antonio)
Second Place: Lisa Trieu – Richardson HS (Dallas)
Third Place: De’Ja Wilson – Roosevelt HS (San Antonio)
Division II – Middle & High School Poetry Recitation (Intermediate)
First Place: Andrew Kim – Seven Lakes HS (Houston)
Second Place: Tristan Arizara – Creekview HS (Dallas)
Third Place: Ji-Woon Park – Liberal Arts & Science Academy (Austin)
Division III – Middle & High School Free Speech (Beginner)
First Place: Daniel Hwang – Creekview HS (Dallas)
Second Place: Hanbi Liu – Bellaire HS (Houston)
Third Place: Clifford Williams – Newman Smith HS (Dallas)
Division IV – High School Level Free Speech (Intermediate)
First Place: Sin-Yeong Kim – Newman Smith HS (Dallas)
Second Place: Nick Zagone – The Woodlands HS (Houston)
Third Place: Marisa Oxley – Creekview HS (Dallas)
Division V – College and Adult Level Free Speech (Advanced)
First Place: Namsu Kim – University of Texas, Austin (Austin)
Second Place: Dee Guo – Baylor University (Dallas)
Third Place: Min-Ji Oh – Texas A&M University (Houston)
トップへ戻る