新型コロナウイルス感染症(COVID-19)オンライン勉強会のお知らせ

令和2年6月4日

   新型コロナウイルス感染症の治療に携わるヒューストンの日本人医師の先生方を中心とするCOVID-19オンライン勉強会企画者有志の方々が、6月14日(日)、4月に続き2回目のオンライン勉強会を開催されます。 今回は在ヒューストン日本国総領事館も共催で参加しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

______________________________________________________________________________________________________________________________________________________


 

ヒューストンの日本人医師の先生方に聞く

新型コロナウイルス感染症(COVID-19

「経済再開だそうですが、先生、私たちどうしたらいいですか?」

オンライン勉強会

 

202064

COVID-19オンライン勉強会企画者有志一同

 

 3月半ばから一気に米国をのみこんだコロナ禍。いまだ感染者数が増える中、一方で経済活動の再開が始まっています。「オフィスを再開する際、実際どこまで気を付けたらいいんだろう?」「お父さんの職場、マスク無しらしいけど、大丈夫なの?」「コロナの収束って、要はいつなの?」 COVID-19に関する不安、疑問に、ヒューストンでCOVID-19治療にあたる日本人の感染症専門医の先生方から解説頂きます。

 

   4月の第1回勉強会へのアクセス数は、当日参加を含めて延べ18,000件に上りました。前回同様の講師陣と、「医療都市ヒューストン」で活動する日系コミュニティが一丸となり、全米で活躍する日本の皆様にお届けします。

 

〇 日時: 2020614日(日)15-16時(EST)、14-15時(CST)、13-14時(MST)、12-13時(PST

〇 主催: COVID-19オンライン勉強会 企画者有志一同

  共催:    グレーターヒューストン日本人会      
 

〇 対象:どなたでも参加可能です。

〇 内容:COVID-19の最新情報、経済再開にあたっての留意点(専門医の先生方がよくある質問に答えます)

〇 参加方法:以下のYoutubeリンクから参加してください。事前登録は不要です。

https://www.youtube.com/channel/UCvb48_YzhbYh5zfVOl934aA/videos?view_as=subscriber

(第1回勉強会の動画は上記リンクからご覧いただけます)
 

〇 今回ご協力を頂く先生方

(講師) UTHealth 感染症内科 Assistant Professor兒子真之先生 ベイラー医科大学/Baylor St. Luke's Medical Center

感染症内科 Assistant Professor 福田由梨子先生

ベイラー医科大学/テキサス小児病院 小児感染症科Fellow 池田早希先生

(司会) MD Andersonがんセンター 西田有毅先生(専門:血液腫瘍内科)

(ホスト/質問等対応)

UTHealth 幹細胞再生医学研究所 吉本桃子先生(専門:血液発生学)

UTHealth 幹細胞再生医学研究所 小林道弘先生(専門:小児がん、造血幹細胞移植、小児感染症)


〇 録画動画・資料等: 後日、ヒューストン日本商工会のウェブサイトに掲載予定です。
〇 本件のお問合せ

COVID-19オンライン勉強会企画者有志 ヒューストン日本商工会 企画・調査委員長

JETROヒューストン所長 桜内 政大 masahiro_sakurauchi@jetro.go.jp