長沼総領事からのご挨拶
令和6年4月30日
着任挨拶

在ヒューストン総領事館のホームページをご覧いただきありがとうございます。4月15日に着任しました長沼です。今まで様々な分野の外交案件を取り扱う中で、米国とは常に密接に連携し、日米が協力することによって国際社会をリードできることを実感してきました。国際社会が大きな転換期を迎え、日米関係の重要性が一層高まる現在、日米協力の現場に立ち、日米関係強化の一端を担わせていただくことの責任に身が引き締まる思いです。
在ヒューストン総領事館が担当するテキサス州とオクラホマ州は、近年目覚ましい発展を遂げています。テキサス州のGDPは、今やG7のカナダやイタリアをも凌ぎます。人口も、在留邦人を含め、急増しています。多くの日本企業のオフィスが次々に設立されています。オクラホマ州も、外資を誘致する取組を精力的に行っています。また、竜巻が多く発生する気象条件に着目し、日本とオクラホマの共同の研究開発が実施されています、
両州において、日本コミュニティの方々は、地域社会の欠かせない一員として、様々な分野における発展の一翼を堂々と担われています。着任後、州や市の多くの関係者から温かく歓迎していただきましたが、これは、日本コミュニティの方々が、長年に亘って地域社会に大きな貢献をされてきたことの賜物であると受け止めています。
総領事館の第一の役割は、邦人の皆様の生命と財産の保護です。総領事館のスタッフ全員で、この責任を果たしてまいります。同時に、日本とテキサス・オクラホマ間の草の根レベルの絆をより深め、経済、科学技術、文化、教育などの分野における協力を一層進展させるため、皆様と共に、具体的な案件を前進させたいと考えています。
総領事館に対するご要望、ご意見などがあれば、遠慮なくお寄せください。どうかよろしくお願いいたします。
在ヒューストン総領事館が担当するテキサス州とオクラホマ州は、近年目覚ましい発展を遂げています。テキサス州のGDPは、今やG7のカナダやイタリアをも凌ぎます。人口も、在留邦人を含め、急増しています。多くの日本企業のオフィスが次々に設立されています。オクラホマ州も、外資を誘致する取組を精力的に行っています。また、竜巻が多く発生する気象条件に着目し、日本とオクラホマの共同の研究開発が実施されています、
両州において、日本コミュニティの方々は、地域社会の欠かせない一員として、様々な分野における発展の一翼を堂々と担われています。着任後、州や市の多くの関係者から温かく歓迎していただきましたが、これは、日本コミュニティの方々が、長年に亘って地域社会に大きな貢献をされてきたことの賜物であると受け止めています。
総領事館の第一の役割は、邦人の皆様の生命と財産の保護です。総領事館のスタッフ全員で、この責任を果たしてまいります。同時に、日本とテキサス・オクラホマ間の草の根レベルの絆をより深め、経済、科学技術、文化、教育などの分野における協力を一層進展させるため、皆様と共に、具体的な案件を前進させたいと考えています。
総領事館に対するご要望、ご意見などがあれば、遠慮なくお寄せください。どうかよろしくお願いいたします。
令和6年4月30日
在ヒューストン日本国総領事
長沼 善太郎
在ヒューストン日本国総領事
長沼 善太郎