在ヒューストン日本国総領事館

Consulate-General of Japan in Houston

トピック

2011年8月27日

若田光一宇宙飛行士、ヒューストン子供博物館で講演

 8月27日(土)に ヒューストン子供博物館において、「若田光一宇宙飛行士と国際宇宙ステーションについて学ぼう」と題して講演会が行われました。今回はアメリカ人を対象として、当館が子供博物館及び宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共催したものです。

 日本人宇宙飛行士によるアメリカ人の子供を対象とした講演会は珍しいとのことで、学校が始まって最初の週の週末にもかかわらず、開演時間間近にな ると会場ホール入り口に親子連れの長い列ができました。

 講演10分前、若田宇宙飛行士がNASAの青いユニフォームを着てホール入り口に立ち、列を作っていた人たちと言葉を交わしたり写真撮影を行いました。

 講演の冒頭に渡部隆彦総領事代理が、「今年7月にNASAのスペースシャトルが引退したが、日本もアメリカも今後は世界の各国と協力しながら宇宙開発に挑戦していく新しい“宇宙時代“が始まった。若田さんは、2013年に日本人で初めての国際宇宙ステーション(ISS)の船長になる予定で、今日の講演で少しでも多くの人が宇宙に興味を持ってくれるようになれば良いと思う」との挨拶を行いました。

 若田宇宙飛行士の講演はまず、パワーポイントによるISSの説明から始まりました。子供にはやや難しい内容もありましたが、皆熱心に聞き入っていました。続いて、若田宇宙飛行士の前回の宇宙滞在の様子についてビデオを使って説明が行われ、様々な宇宙での実験の様子に会場からはたびたび笑いや感嘆の声が上がりました。

 講演終了後の質疑応答でも、子供たちは次々と手を挙げて熱心に質問をしていました。

 また、講演終了後も、多くの来場者が会場に残り、時間内にできなかった質問をし、また若田宇宙飛行士と一緒に記念撮影をして楽しんでいただきました。

 なお、今回の講演会の模様は、NHKと 地元のテレビ局が取材しました。当地では、39Newsで 放映されました。また、NHKでは、この秋に放映予定の若田宇宙飛行士の特集番組のなかでご紹介する予定です。

トップへ戻る

Wakata 2

ホール入り口で来場者と記念撮影する若田宇宙飛行士

Wakata 1

渡部総領事代理による挨拶

Wakata 3

ビデオを使った講演の様子

Wakata 4

来場者の質問に答える若田宇宙飛行士