ジャパン・レール・パス(以下、JRパス)購入を目的とした在留届写しの交付について
平成29年6月14日
JRパス購入時に提示を求められることとなった「在留期間が連続して10年以上であることを確認できる書類」として在留届の写しの交付を受けようとする場合は,以下の要領にて申請して下さい。
なお,JRグループでは「在留期間が連続して10年以上であることを確認できる書類」として,他に米国グリーンカードや在留証明も該当するとしておりますので,ご自身のご事情や状況を踏まえ提出書類を選択して下さい。
(※JRパスの購入方法や購入条件の詳細等についてはJRパスのホームページをご覧下さい。)
1.在留届の写しの交付を申請できる方
以下のいずれかに該当する方であれば申請できます。
1989年以降に発行されたグリーンカードをお持ちで,取得から10年以上経過している方は在留届の写しや在留証明を取得する必要はありません。
ご自身がどの書類をJRグループに提出すべきか分からない方はこちらをご覧下さい。
(1)10年以上前に在留届を提出されている方で,現在も引き続き在留中の方
(2)上記(1)の方と同居中のご家族で在留届の同居者欄に記載されており,且つ滞在歴が10年以上であることが記載されている方
(3)在留期間が10年以下であるが上記(2)に該当する12歳未満の小児(届出上の同居家族と一緒にJRパスを利用する場合に限る)
2.必要書類
在留届の写しの交付を希望する場合に必要な書類です。
3.申請方法
在留届の写しの交付が必要な本人が当館窓口で直接申請して下さい。郵便やメールなどでの受付は一切できません。
(※上記2.必要書類「個人情報提供に関する同意書」が提出されていれば,同居 家族に限り出頭しなくても申請できます。)
4.手数料
無料
5.所要日数
原則即日交付
6.注意事項
なお,JRグループでは「在留期間が連続して10年以上であることを確認できる書類」として,他に米国グリーンカードや在留証明も該当するとしておりますので,ご自身のご事情や状況を踏まえ提出書類を選択して下さい。
(※JRパスの購入方法や購入条件の詳細等についてはJRパスのホームページをご覧下さい。)
1.在留届の写しの交付を申請できる方
以下のいずれかに該当する方であれば申請できます。
1989年以降に発行されたグリーンカードをお持ちで,取得から10年以上経過している方は在留届の写しや在留証明を取得する必要はありません。
ご自身がどの書類をJRグループに提出すべきか分からない方はこちらをご覧下さい。
(1)10年以上前に在留届を提出されている方で,現在も引き続き在留中の方
(2)上記(1)の方と同居中のご家族で在留届の同居者欄に記載されており,且つ滞在歴が10年以上であることが記載されている方
(3)在留期間が10年以下であるが上記(2)に該当する12歳未満の小児(届出上の同居家族と一緒にJRパスを利用する場合に限る)
2.必要書類
在留届の写しの交付を希望する場合に必要な書類です。
- 「在留届の写し交付申請書」(当館にも備え付けてあります。)
- 申請者の旅券原本(申請者が複数いる場合は全員分)(同居人についても申請する場合は,同居人分も必要です)
- 「個人情報提供に関する同意書」(当館に備え付けてあります。)
3.申請方法
在留届の写しの交付が必要な本人が当館窓口で直接申請して下さい。郵便やメールなどでの受付は一切できません。
(※上記2.必要書類「個人情報提供に関する同意書」が提出されていれば,同居 家族に限り出頭しなくても申請できます。)
4.手数料
無料
5.所要日数
原則即日交付
6.注意事項
- 届出から10年間経過していない方への交付はできません(12歳未満で同居人として記載されている方を除く)。
- 同居人についても,12歳未満の小児を除き,滞在歴が10年以上であることが記載されている必要があります(滞在歴が10年未満の12歳以上の方が同居人として記載されている場合は,その方についての記載箇所は黒塗りしてお渡しすることになります。)。
- 同居人については同意書が提出されていれば当館への出頭は免除されますが,旅券原本の提出は必ず必要です。
- 未成年者も含め,同居人からの同意書が無い場合,同居人分は交付できません。