国籍喪失届

令和7年3月26日
下記届出は、総領事館の窓口に届け出る他、下記に「郵送可」とあるものにつきましては、総領事館の領事部宛又は本籍地の市区町村役場に郵送することも可能です。総領事館へ届け出た場合、戸籍に記載されるまで1~2ヶ月程を要します。お急ぎの方は、本籍地役場の戸籍係に直接届け出ることをお勧めします。

当館窓口で届出される場合は、ご来館前に shomei@ho.mofa.go.jp まで必ずご照会ください。
 日本国民が自己の志望により外国の国籍を取得した場合 は、日本の国籍を喪失します。本人、配偶者又は四親等内の親族が国籍喪失の事実を知った日から3か月以内に日本国籍喪失届を提出する必要があります。
 また、外国の国籍を有する日本国民が、その外国の法令によりその国の国籍を選択した場合も、日本の国籍を喪失します。
 帰化により米国市民となった方は帰化の日時をもって日本国籍を喪失したことになりますので、国籍喪失届を至急、当館に提出してください。

Report of loss of Japanese Nationality to any Japanese Consulate Office due to the Naturalization to U.S. Citizen (former Japanese Nationality) along with the Japanese passport. 

必要書類

窓口で届出を行う場合

   1. 国籍喪失届 2通(当館窓口で届出用紙を請求してください。) 
       国籍喪失届 PDF  記入例 PDF
   2. 帰化証明書(CERTIFICATE OF NATURALIZATION)原本 
       ※内容確認後お返しします。                       
 3. 帰化証明書の抄訳文 PDF 2通
 4. 日本のパスポート原本(一番最近のもの) 
       ※紛失等で提出できない場合は、理由書(形式自由)が必要です。
   5. 現住所確認書類原本(米国運転免許証等)
 6. 米国のパスポート原本
 7. 戸籍謄本(抄本)のコピー(本籍地に変更が無い場合は古い発行のものでも可)

※届出には本籍地の記入が必要です。ご来館前に必ず正確な本籍地住所を確認してください。

郵送で届出を行う場合

   1. 国籍喪失届 2通  
       国籍喪失届 PDF 記入例 PDF
   2. 宣誓供述書(AFFIDAVIT)PDF をNotary Public で公証したもの 2通                
       帰化証明書(原本)の代わりとなります。
   3. 宣誓供述書(AFFIDAVIT)の和訳分 PDF 2通
   4. 遅延理由書(米国籍を取得してから3か月以上経過した場合)PDF
 5. 日本のパスポートのコピー(一番最近のもので、顔写真のページ)
   6. 米国のパスポートのコピー(顔写真のページ)
   7. 届出人連絡先表  PDF
 8. 戸籍謄本(抄本)のコピー(本籍地に変更が無い場合は古い発行のものでも可)

※郵送等に伴う事故・紛失等については、当館では一切の責任は負いかねますので、ご了承ください。

国籍喪失届送付先:
Consulate-General of Japan
Atten : Koseki section
909 Fannin St. Suite 3000
Houston, TX 77010

郵便により届出用紙、ご案内及び書き方見本を入手できます。
郵送でのお取り寄せは、メモ等に「国籍喪失届用紙希望の旨とお電話番号」を記入の上、メモと返信用封筒(9X12インチ、2ドル相当分の切手貼付)を当館戸籍係まで送付してください。(宛先は、上記国籍喪失届送付先と同じです。
 
宣誓供述書(AFFIDAVIT)の作成方法
  1. お住まいの近くの公証人(Notary Public)に,署名をしていない状態のAFFIDAVIT2枚と,帰化証明書(Certificate of Naturalization)のオリジナルを持参します。
  2. Notary Publicの面前でAFFIDAVIT1枚に署名をし,Notary Publicの署名と刻印をもらいます(なお,和訳文には公証人の署名・刻印は必要ありません)。
  3. 当館に,Notary Publicの署名と刻印の有るAFFIDAVIT及び写しを提出してください。
 ※詳しい手続きについては,公証人に直接ご確認ください。 

届出方法

総領事館の窓口に届け出るほかに、総領事館の領事部宛、又は本籍地の市区町村役場に郵送することも可能です。

お問い合わせ先