在ヒューストン日本国総領事館

Consulate-General of Japan in Houston

総領事館案内
総領事のヒューストン通信

平成24年度ヒューストン日本語補習校入学式祝辞(平成24年4月7日)

 

 

在ヒューストン日本国総領事 山本条太

在ヒューストン日本国総領事館を代表して、一言ご挨拶を申し上げます。

本日、入園・入学の児童生徒の皆さん、おめでとうございます。一つ上の学年に、無事進級を果たした皆さんも、おめでとうございます。

ヒューストンの人口は209万人を超えます。日本人は何人いるのか、去年10月に調査をしました。2486人でした。少ない数かもしれません。しかし、日本人のことは良く知られ、親しまれています。皆さんのお父さんやお母さん、そして更に昔、ヒューストンに暮らし活躍された、たくさんの先輩のおかげです。先週、ハーマンパークでジャパン・フェスティバルが開催され、25000人以上の市民が訪れました。私たちはヒューストンを大切にし、ヒューストンもまた私たちを大切にしている、何よりの証拠です。

2486人という正確な数字が出てくるのも、日本人ならではです。ヒューストンには様々の国籍の人がいますが、このような調査を行うことのできる国は殆どありません。在留届といいますが、必要な手続を、面倒をいとわずに、日本人の誰もがきちんととる、だからこそ、正確な調査が可能となります。真面目で丁寧で、正確であること、きちんとしていること、そのような日本人の姿は、誰にとっても美しく見えると思います。

児童生徒の皆さんは、平日は現地校、土曜日は補習校、全く違う二つの学校生活を送っています。忙しい毎日でしょう。そして、とてもうらやましい経験だと思います。皆さんは、アメリカ社会の強さと明るさ、日本人の落ち着きと思いやりを、共に確実に学びとり、自分のものにすることができます。だからこそ、先生方も、保護者や運営委員会の皆さんも、この補習校を守り発展させることに全力を尽くされています。日本国内だけでは決して得られない貴重な体験を、児童生徒の全員が、ここヒューストンで分かち合うことのできるよう、大変な苦労を払われています。

どうぞ元気で仲良く、補習校での新たな一年を送ってください。無事に安全に一年を送ることも、何より大切です。四月には早速、避難訓練があります。先生の指導を良く守り、素早く正確に、安全のため行動することを学んでください。大変なことが起きたときこそ、仲間を思いやる、仲間に目を配る、声を掛け合う、自分が大丈夫であることを確実に確認できるならば、仲間を助けていく、これも日本人の特徴です。日本人の美しさです。避難訓練は短い時間かもしれません。しかし、お互いの安全を守るため、仲間と共に行動することを学ぶ、とても大切な訓練です。しっかりと参加してください。

新たにお迎えしました山岡校長先生始め先生方、児童生徒へのご指導を、どうぞよろしくお願い申し上げます。上野会長始め商工会の皆さま、前田委員長始め運営委員会の皆さま、補習校の新たな一年を通じまして、引き続きのご采配をよろしくお願い申し上げます。また、PTAの新たな役員が、間もなく決定になると伺っております。良き伝統の維持発展のため、どうぞご支援をよろしくお願い申し上げます。

そして保護者の皆さま。ご家族児童生徒のご入園・ご入学、そしてご進級をお慶び申し上げます。平成24年度を通じて、ヒューストン日本語補習校がますますの発展を遂げ、児童生徒のすべてが無事で安全に、愉快な思い出を重ねることができますよう、ご尽力を賜りたいと存じます。

児童生徒皆さんへのお祝いとともに、ここにご列席・ご参集の皆さまにたくさんのお願いを申し上げました。総領事館もまた、補習校の維持発展のため、しっかりと職責を果たしていくことは勿論です。このことをお約束し、ご挨拶といたします。

平成24年4月7日  在ヒューストン日本国総領事 山本条太