在ヒューストン日本国総領事館

Consulate-General of Japan in Houston

総領事館案内
総領事のヒューストン通信

新年賀詞交歓会(130日、ヒューストン)での山本総領事挨拶

在ヒューストン日本国総領事 山本条太

新年賀詞交歓会は2年ぶりの開催となります。昨年はすべての大使館・総領事館とも開催を見送り3月の東日本大震災1周年行事の実施に代えました。今年は早や旧正月の時期ですが、ともかくも賀詞交歓会再開の運びとなりました。ご出席を頂き御礼申し上げます。皆さま無事に新年を迎えられましたこと、重ねてお慶びを申し上げます。

本日はヒューストンから岡野商工会長ご夫妻、松村日本人会長ご夫妻、サンアントニオから尾上日本企業会長ご夫妻、オースティンから宇田川先生ご夫妻、宮田社会人会長始めたくさんのお客様にお越し頂きました。

また、常に日本人コミュニティを暖かく支える日系人、アメリカ人の皆さんもご出席です。ゴンドー、コール両元日米協会会長、ナカムラJACL会長、トヨタ・アジア商工会長、グリーンバーグ国務省地域事務所長ご夫妻、ヒンメルライヒJETAA会長始め多くの皆さまに感謝と歓迎の気持ちをお伝えします。

国際宇宙ステーションから昨年11月に無事地球に帰還された星出宇宙飛行士ご夫妻もおいでです。後ほどお話を願えればと存じます。

年明け以来幾多の明るい話題がありましたが、それも束の間、許されざるテロ行為が発生し、アルジェリアで日本人・外国人多数の尊い生命が奪われました。日揮、JGCはヒューストンでも活躍する私たちの仲間です。犠牲者・ご遺族・ご同僚に謹んで哀悼の意を表し、日揮、JGCに弔意と敬意を表します。

テキサスやオクラホマは快適便利な場所です。しかしアメリカ全体がアメリカ政府のテロ警戒情報5段階中、第3段階にあることを忘れてはなりません。危険は刻々と姿を変え動き続けます。この度の事件を受け、日本政府は、従来の脅威の大小に囚われず、海外にある日本国民・日本企業の安全対策に取り組み必要な対応をとる旨決定し、在留邦人・日系企業との連絡協議を密にするよう在外公館に指示を出しました。

テキサス・オクラホマでは在留邦人や日系企業を束ねる組織や補習校の協力を得て連絡体制の構築を進めてきました。それも活用しながら、新たな連絡協議の詳細を速やかにお伝えしていきます。オールジャパンで安全対策上必要な手立てを重ねて行く、その徹底を図る趣旨です。日本人コミュニティの中で情報の通りを更に良くする必要もあります。様々な知恵と着実な行動が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。

また、ちょうど当館作成の安全対策の手引きを新たに改訂して、総領事館HPに掲載しました。是非ご参照願います。

春一番のような風が吹き始めて、もう春間近です。皆さま各地よりお越し頂きましたが、ヒューストンでは春の盛りにジャパン・フェスティバルを開催します。今年は20年目を迎える由です。私からのご挨拶はここまでとして、ジャパン・フェスティバルの松村実行委員長にこの後の乾杯の音頭をお願いしたいと思います。