在留証明
令和6年8月27日
在留証明
1 使用目的と注意事項
- 使用目的:遺産相続手続、不動産登記手続、年金受給手続※1、日本の学校受験の手続、免税購入※2等
- 注意事項:提出先によって、求める滞在期間や本籍地の市区郡以下の記載の要否が異なるため、事前に提出先にご確認ください。
※2:免税購入の必要書類は「戸籍の附票の写し」が便利です。(免税に関するQ&Aはこちら)
免税購入手続のための在留証明は「本籍地住所の記載」「過去(2年前)から申請日当日までの期間の住所証明」が必要です。
2 在留証明を申請できる方
日本に住民票がなく、日本国籍を持ち、当館管轄地域(テキサス州、オクラホマ州)にお住まいの方3 形式
在留証明には以下の2種類の形式があります。- 【形式1】現住所の証明(サンプル)
- 「申請日当日の現住所のみの証明」
- 「現住所を定めた年月日から申請日当日までの期間の証明」
- 【形式2】
4 申請方法
- オンライン(推奨)又は窓口申請が可能です。
- 交付を受ける際は、申請人本人の来館が必要です。郵送、emailでの証明書の交付はできません。(オンライン申請の場合も含む)
- 原則、代理申請は認められません。ただし、申請人が未成年の場合は法定代理人による代理申請が可能です。
- 書類に不備がある場合は、追加の日数を要する場合があります。
- 受領希望日の1週間前までに、ORRネットから申請してください。(過去から申請日までの住所証明をご希望の場合は2週間前まで)
- 以下「5 必要書類」の全書類をアップロードしてください。
- 「住所を定めた年月日」「本籍地住所」の記載の有無を備考欄に記入してください。(記入がない場合、これらの項目は記載されません。)
- 「現住所を定めた年月日から申請日当日までの期間の証明」「現住所及び過去の住所の証明」「同居家族を含む証明」の場合は、オンライン申請前にメールにてご連絡ください。
- 受領希望日の1週間前までにメールにてご連絡ください。(過去から申請日までの住所証明をご希望の場合は2週間前まで)
- メールには、以下の情報を含んでください。
- 申請理由、提出先、必要部数
- 「申請日当日の現住所のみの証明」「現住所を定めた年月日から申請日当日までの期間の証明」「現住所及び過去の住所の証明」「同居家族を含む証明」「未成年の代理申請」等の必要な在留証明の詳細
5 必要書類(全て原本)
(1)在留証明願 | 窓口申請の場合のみ。 ・【形式1】の場合:Excel / PDF ・【形式2】の場合:Excel / PDF |
(2)有効な日本国旅券 | |
(3)米国滞在資格確認書類 | 米国査証、グリーンカード等 |
(4)現住所を確認できる書類 | 申請人の氏名及び住所、日付の記載があるもの。以下のいずれか。 ・有効な米国運転免許証 ・州政府発行の身分証明書 (State ID) ・賃貸契約書 ・最新の公共料金(水道、電気、ガス)の請求書 |
■以下に該当する場合は追加書類が必要です。
- 本籍地住所(市区郡以下番地まで)の記載
- 戸籍謄(抄)本の原本または写し(発行日は問いません。)
- 現住所を定めた年月日から申請日当日までの期間の証明
- 以下のいずれかの書類。申請人の氏名、住所、日付(開始日と終了日)の記載があり、空白期間なく全期間分の書類が必要です。(住所証明書類の返却はできません。)
- 賃貸契約書
- 公共料金(水道、電気、ガス)の請求書
- 以下のいずれかの書類。申請人の氏名、住所、日付(開始日と終了日)の記載があり、空白期間なく全期間分の書類が必要です。(住所証明書類の返却はできません。)
- 同居家族を記載(形式2)
メール(shoumei@ho.mofa.go.jp)にてお問い合わせください。
手数料・お支払い方法
- 手数料:こちら
- 支払い方法
- 窓口申請:現金のみ
- オンライン申請:クレジットカードまたは現金